人財育成講習会を開催しました

ソフトバンクホークスのプロスカウトに就任した吉本亮さんをお招きして、人財育成における「こころの在り方 ~心の健康を保つためのセルフマネージメント~」と題して講話を頂きました。

吉本さんは熊本県の九州学院高等学校から1999年にソフトバンクホークス(当時のダイエーホークス)にドラフト1位で入団。ソフトバンクホークス、ヤクルトスワローズでの約13年の現役生活を経て、ソフトバンクホークスでのフロント、打撃コーチを歴任されました。

人が成長するうえで大切な「こころ」とは何か?なぜその「こころ」が必要なのか?その「こころ」の作り方や保ち方など、数多くの選手の育成に携わったコーチ時代の経験談を交えた話しに、みんな引き込まれていました。

始めは「プロ野球業界での人財育成と建設業界のそれとに共通点があるのか?」という疑問を持っていた社員も多かったようですが、話しを聞き終える頃には、人が成長するうえで大切な「こころの在り方」に業界や職種、立場は関係なく全てに通ずるものがある、ということに気付かされたようでした。

我々が普段接することのないプロ野球業界で、数多くの野球選手を育ててきた、まさに育成のプロの話しを聞くことができ、大変貴重な時間となりました。

お忙しい中、貴重なお話しを頂きました吉本 様、 このご縁をつないで頂いた ゆうきFAS九州株式会社 様、誠にありがとうございました。